LINEのなりすましの見分け方や対策方法は?
スマホの普及に伴い気軽にメッセージのやり取りが行えるメッセンジャーアプリは必要不可欠なものになりました。その中でも日本ではLINEを使う人が最も多く、LINEの利用率は8割を超えました。(参照元:モバイル社会研究所「LINE利用率8割超え:10~50代まで8~9割が利用」)
お互いにLINEのアプリを使っていればテキストメッセージだけでなく、無料で通話やビデオ通話が出来るため、非常に便利で利用者が増えました。
多くの人が利用するツールだからこそ悪用されることもあり、LINEでは特になりすましが問題視されることが多いです。
ではそのなりすましとは一体何なのか、見分け方や対策方法はないのでしょうか。この記事で解説していきます。
本記事解説動画
ビデオトランスクリプト
トランスクリプトを表示
話者 1:
こんにちは。
今回は、LINEのなりすましについて、
その手口や対策方法を解説します。
LINEは日本で最も人気のあるメッセージアプリで、
利用率は8割を超えています。
友人や家族とのコミュニケーションを円滑にする一方、
便利さゆえに悪用されることもあります。
特に最近増えているのが、
LINEを利用した「なりすまし詐欺」です。
この動画では、LINEのなりすましの実態やその手口、
そして対策方法について詳しく解説していきます。
話者 2:
LINEのなりすましは、主に詐欺を目的とした行為であり、
その手口は巧妙です。
犯罪者は、友人や知人、
さらには企業になりすまして連絡を取り、
個人情報を不正に取得しようとします。
具体的には、アカウントを乗っ取って金銭を要求したり、
不正なサイトへ誘導して
クレジットカード情報を盗み取ることが多いです。
このような被害は年々増加しており、
自分自身が被害者になる可能性も十分にあります。
話者 3:
では、実際はどのようになりすましを
見分けることができるのでしょうか?
まず、突然の連絡や普段とは異なる依頼内容には
注意が必要です。
特に「急いでいるから電話番号やパスワードを教えてほしい」
といったメッセージが来た場合は要警戒です。
また、友人からのメッセージでも、急な買い物依頼や、
不自然なリンクへの誘導があった場合は、
その相手が本当に信頼できる人物かどうか
確認することが重要です。
話者 4:
なりすましから身を守るためには、
いくつかの具体的な対策があります。
まず第一に、自分の個人情報は家族や
親しい友人であっても安易に教えないよう心掛けましょう。
特にオンライン上では、
自分の情報がどこで漏れるかわかりません。
また、不審な依頼があった場合には、
必ず電話など別の手段で本人に確認することが大切です。
さらに、知人と思われる相手でも
二人にしか知り得ない情報を確認することによって、
本物かどうかを見極める手助けになります。
話者 5:
企業や公式からメッセージが届いた場合は、
そのアカウント名の横に公式マークがついているか
確認することが大切です。
しかし、公式アカウントを装った
なりすましも存在するため注意が必要です。
特にリンクをクリックする際は、
そのURLが本物かどうか慎重に判断しましょう。
公式サイトへのアクセスは
直接ブラウザから行うことで、
安全性を高めることができます。
話者 6:
もし万が一、
自分のアカウントが乗っ取られてしまった場合には
どうすれば良いのでしょうか?
まずは、自分自身でログインできるか試みてください。
ログインできた場合は、速やかにパスワードを変更し、
不正アクセスを防ぎます。
一方でログインできない場合は、
LINE公式サポートに問い合わせてアカウントの削除、
または復旧手続きを依頼する必要があります。
この際、本人確認が求められることがありますので、
必要な情報を準備しておくとスムーズです。
話者 7:
LINEのなりすましは誰にでも起こり得る問題ですが、
常に警戒心を持つことで
被害を未然に防ぐことができます。
不審な点があればすぐに確認する習慣を身につけ、
自分自身と周囲の安全を守りましょう。
また個人情報の管理を徹底し、
定期的にパスワードを変更するなど
日頃からセキュリティ対策を行うことで、
安全にLINEを利用することが可能になります。
これらの対策を実践し、安全で快適な
コミュニケーションライフを楽しんでください。
話者 8:
今回は、LINEのなりすましについて、
その手口や対策方法についてお話ししました。
この動画が皆さんのお役に立てれば幸いです。
今後も安全なLINEライフをお楽しみください!
ご視聴ありがとう御座いました。
LINEのなりすましは何を目的に行われるのか
実際にLINEを利用していてなりすましの被害に遭った方、なりすましを目にした方も少なくはないと思います。
なりすましの目的はほぼすべて詐欺と言っても過言ではありません。
なりすましの手口
なりすましの手口としては、
- 有名人のアカウント
- 知人のアカウント
- 企業やLINE公式のアカウント
になりすまし、
- あなたのLINEのログイン情報(電話番号やパスワード、認証番号など)を聞きだす
- 個人情報などを聞きだす
- プリペイドカードを購入させ、利用コードを聞きだす
等が行われます。
そうして得たあなたの情報を利用して新しくLINEアカウントを作成してアカウントの乗っ取りを行ったり、有料サイトへ登録を行ったり、不正利用を行うのです。
実際にあった被害の例
筆者も一度なりすましを目にしたことがあります。
一つ目は一般的な名前で「○○です。LINEのアカウント新しくしたので登録変更お願いします」といった内容でした。LINEは表示名が利用者自身が設定しているため、下の名前だけだったり、ニックネームだったりして分かりにくい場面もあります。そのため、引っ掛かってしまう場合があります。
二つ目は実際の友人のアカウントから唐突に「買い物を頼みたいのだけど」という内容が送られてきました。長いこと連絡も取っていなかった友人だったため何事かと返信をすれば「コンビニでAmazonギフト券を5万円分買てきて」というではありませんか。明らかに不審でしたのでそれ以降返事はしませんでしたが、その後Facebookでその友人がLINEを乗っ取られたということをお知らせしていました。
このように誰にでも起こりえるLINEのなりすましと乗っ取りですが、見分け方や対策方法はないのでしょうか。
なりすましの見分け方・対策方法
手口が巧妙になってきて、自分の身にも起きてしまったら非常に怖いことではありますが、なりすましを見分けることは可能です。
家族・友人・知人になりすましている(アカウントをのっとられている)場合
既にやりとりをしているアカウントですと見分けが難しい場合がありますが、電話番号やパスワード、認証番号などを聞かれたりしたら本人が目の前にいない場合や用途が明確ではない場合は、家族や親しい友人と言えど教えないようにしましょう。
何か日常とは違うおかしな買い物を頼まれた場合には必ず疑いましょう。
そして電話などで直接連絡が取れる場合は必ず本人に連絡を取るようにしましょう。相手はのっとられてしまっていることを気付いていない場合もあるので、その注意喚起にもなります。
よくある名前でLINEがきた場合
一見友人や知人かな?と思った場合でも必ずフルネームやどこで知り合ったのか、など二人にしか知り得ない情報を確認しましょう。
この場合も電話など直接連絡が取れる場合は取るのがいいでしょう。
企業や公式アカウントになりすましている場合
企業や公式からのお知らせという形をとって外部のサイトに誘導して個人情報を入力させる、というパターンが多いため、本文内にリンクがある場合はすぐにクリックせずに一度冷静になりましょう。
公式からメッセージが送られてきてログインを促す、ということはないため絶対にログインしないようにしましょう。(参照元:LINE公式ブログ)
またLINEの公式アカウントを含め、企業などのアカウントにはアカウント名の横に必ず公式マークがついています。
この公式アカウントの中でもいくつか種類がありますので参考にしてください。
[出典]LINE公式アカウント アカウント種別
自分がなりすまし(のっとり)をされてしまった場合の対処法
万が一、自分自身のアカウントがのっとられてしまった場合はどういった対策をしたらいいでしょうか。
- ログインできる場合はパスワードを変更する
- ログインできない場合はLINE公式に連絡してアカウントの削除をしてもらう
のっとられていることに気付いたらまず自分のLINEにログイン出来ているかを確認します。ログインが出来ている場合は設定画面からパスワードを変更します。
パスワードは推測されにくいランダムな文字と数字の羅列が理想的です。
ログインが出来なくなってしまっている場合には残念ながらパスワードの変更などを行われてしまっているため、改めてそのアカウントにログインすることは出来ません。
LINE公式に問い合わせを行い、アカウントの削除を依頼しましょう。